SSブログ

高齢者の自動車運転事故 [日常]

このところ、毎日のように高齢者が歩道に突っ込んだり、店に飛び込んだり、公園に飛び込んだりする事故が続いている。
マスコミの取り扱いが多いのであたかも高齢者の交通事故が多いように感じさせられるが、交通事故全体から見るとまだわずかな比率に過ぎない。
しかし、少しでもなくす算段を考えないと、事故は続くだろう。

ニュース映像で見る限り、高齢者が事故を起こす車種がほとんど同じ車種なのが気に掛かる。
正確な証拠もない状況なので断定することはしないが、ひょっとしたらその車種に高齢者が事故を起こしやすいなんらかの原因があるのではないかということだ。
あの車は、新しいコンセプトで設計されているため、シフトレバーの構造が基本から違っている。



シフトレバーは
R  リア
N  ニュートラル
D  ドライブ
B  (エンジン)ブレーキ
となっており、今までの車しか乗ってない方は、このBを覚えなければならない。
ハイブリッドカー独特の考え方だろう。

通常は走っている時、足でブレーキを軽く踏んでブレーキパッドで車を減速させるが、この車は減速させる時にブレーキパッドと発電機を使って発電させ、バッテリーに充電させながら減速させるようになっている。
今まで熱として発散されていたエネルギーを電気として取り戻す逆転の発想だ。
それでは、バッテリーが満タンになった時どうなるかというと、長い下り坂のような時、シフトレバーでこのBに切り替えるとガソリンエンジンが起動し、エンジンブレーキが機能する。
そうすることによってブレーキパッドの発熱を抑えながらスピードも低減していくというもの。
ややこしいが非常にエコな考え方だ。

そしてこのシフトレバーなのだが、今までの車だとDに入れるとレバーはDの位置に、Rに入れるとRの位置に入って固定されたままになる。
それが当たり前だと思うが、この車は違う。
シフトレバーをRに入れても、Dに入れても レバーは ぽよ〜んとすぐにNの定位置に戻るのである。
したがって、目でレバーを見ただけでは、今どのポジションにあるのかがわからない。
じゃぁどうするの?
となるが、レバーは単なるスイッチで、ギヤのポジションはフロントパネルの中のディスプレーで確認するしかない。
ディスプレーの表示が R N D B と表示されるので、それを見て判断するのである。
なのでシフトレバーは常にNの位置。

これが例の車の操作系で大きく異なる部分なのだが、機能を理解して、とっさの時に体で反応できる若い方々なら操作できると思うのだが、果たして、認知能力や記憶能力が低下してきている高齢者は、とっさの時にどの程度体で反応できるのかが疑問なのである。
あっと思った時に、今車のギアはどこに入っているのか?
バックするRなのか、進むDなのか、、シフトレバーを見てもわからないのである。
はたまた、Bはとっさの時バックか??と思ってしまわないか?
Bに入れてアクセルを踏むと、この車は前に進むだろう。

駐車状態から店に飛び込んだり、バックで暴走したり、、、ブレーキと勘違いしてBに入れてアクセルを踏むと前方へ暴走するだろう。

なんだか、この新しい操作コンセプトと高齢者事故に相関性があるように思えてならない。

現在は一切マスコミもこの辺りには触れないが、メーカー側での再検討も当然行われているだろうが、少なくとも高齢者は、車種が限定された免許にし、この手の新コンセプトカーに乗れないような免許制度や法改正をすればかなり多くの事故がなくなるような気がする。





nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

Hiroshi

こんにちは、ほぼ同世代、千葉在住の福岡市出身者です。近年、自宅周辺でも、高齢化による収入減からの自己防衛のためか、燃費だけを考慮して「その車種」だけが異常な増加傾向にありますが、当方はハイブリット車には全く興味なく、運転も、同乗もないため、貴殿のシフトレバー構造に関する考察とても参考になりました。ただ、当方では、シフトレバー構造の前に、ガソリンエンジン車と、ハイブリット車の決定的な構造的相違がそもそものが決定的な事故原因ではないかとも思慮しています。つまり、従来のガソリンエンジン車では、シフトを入れると、アクセルを踏まずとも車が軽く動くことで、運転者は車の進行方向を事前に察知できますが、ハイブリット車では、アクセルを踏まないことには全く動かない。高齢ドライバーは、長年、従前の車の動きが体に染み付いていますので、このハイブリット車の動きに慣れるのは難しく、ついアクセルを踏み込み過ぎているのではないかな、と考えていますが、この説はいかがでしょうか?(ハイブリット車は全く運転したことがないので、実際にどんな動きするのかは未体験です)
by Hiroshi (2019-06-05 09:30) 

LargeKzOh

卓見です。
自分は運転歴50年程の85%程がドイツ車でした。
右ハンドル仕様でしたが、ウインカーとウオッシャーレバーが日本車とは逆で、一昨年4月に乗り換えた現在の日本車でも ”とっさ” の時に間違える事が時たまあります。
年寄りに身体に染み込んだ操作手順の変更が必要なクルマは危険です。
自分はご想定されている車種のデザインが生理的に嫌いなので乗り換え検討対象とはしませんでしたが、書き込みご意見共々を伺うと正しい判断でした。
by LargeKzOh (2019-06-05 10:59) 

kan

Hiroshi様

コメントありがとうございます。
アクセル感覚についてはどの車種でも同じような気がします。

一般的には、アクセルとブレーキの踏み間違い という説が多いのですが、その構造は車種によって微妙な配置や形状の違いはあるものの、大きな違いもないと思います。

高齢者事故が同じ車種に寄っているのが気になります。
by kan (2019-06-06 11:08) 

kan

アクセルやブレーキペダルの構造ですが、
下に支点があって上が空いているタイプと
上に支点があって下が空いているタイプがあります。
高齢者事故が多い車種は、この下が空いているタイプで、アクセルペダルを全部踏み込むとフロアシートの端に引っかかって戻らなくなり事故った例が米国にあります。
ブレーキと間違ってアクセルを全部踏み込むとこのようなケースが発生する可能性もあるようです。
by kan (2019-06-07 14:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント