天気が続く [日常]
毎朝のお散歩も、最低気温が高いと結構汗をかく。
写真は博多湾に浮かぶ能古島(のこのしま)
このところずっとお天気がいいのは、いいのだけれど、雨が降らない。
関東地方では毎日ゲリラ雷雨になったり、必要以上の雨が降っているが、この雨の偏在はどうにかならないものなのか?
子供の頃は、夕方になると夕立がさっと降って、ひんやりと涼しい夜を過ごしていた記憶があるが、最近は夕立も降らなくなった。
水源地の貯水率は90%を超しているので飲料水は大丈夫だろう。
山間部では雨が降っているのかもしれない。
写真は海の中道の遠景だが、あそこに福岡市の海水淡水化施設がある。
玄界灘の海水を汲み上げて淡水にし飲料水にする施設。
全国的にも大きな施設なのだそうだ。
拙宅のある西区界隈は近くを流れる清流(シロウオが生息) 室見川(むろみがわ)の下流から取水して飲料水としているため軟水の水道水として供給されている。
川の上流には水源地がありそこからは別のエリアへ水が供給されている。
以前 福岡大渇水 を経験したため水道管の漏水率を世界一低くするための工事を継続したり、このような多様な取水方法で選択肢を多くするなどして、現在に至ったようだ。
パリオリンピックは明日が閉会式。
気が付くと、来週はお盆休みだ。
写真は博多湾に浮かぶ能古島(のこのしま)
このところずっとお天気がいいのは、いいのだけれど、雨が降らない。
関東地方では毎日ゲリラ雷雨になったり、必要以上の雨が降っているが、この雨の偏在はどうにかならないものなのか?
子供の頃は、夕方になると夕立がさっと降って、ひんやりと涼しい夜を過ごしていた記憶があるが、最近は夕立も降らなくなった。
水源地の貯水率は90%を超しているので飲料水は大丈夫だろう。
山間部では雨が降っているのかもしれない。
写真は海の中道の遠景だが、あそこに福岡市の海水淡水化施設がある。
玄界灘の海水を汲み上げて淡水にし飲料水にする施設。
全国的にも大きな施設なのだそうだ。
拙宅のある西区界隈は近くを流れる清流(シロウオが生息) 室見川(むろみがわ)の下流から取水して飲料水としているため軟水の水道水として供給されている。
川の上流には水源地がありそこからは別のエリアへ水が供給されている。
以前 福岡大渇水 を経験したため水道管の漏水率を世界一低くするための工事を継続したり、このような多様な取水方法で選択肢を多くするなどして、現在に至ったようだ。
パリオリンピックは明日が閉会式。
気が付くと、来週はお盆休みだ。
コメント 0