室見川 (むろみがわ) [日常]
福岡県と佐賀県の県境にそびえる脊振山系に源を発し、博多湾に流れ込む 室見川
福岡市西区界隈の水道水は河口近くの取水所から今も供給されている。
子供の頃はここで泳いでいたが、今もこの川で泳いでいるのだろうか?
因に私は室見小学校卒業。
海の塩水と川の真水が交わる吃水では、昔からシロウオが生息しており、春先になると、毎年 やな が仕掛けられ、シロウオ の踊り食いが供される。
シロウオ(素魚)とシラウオ(白魚)が混同されて使われることがよくあるが、
シロウオはハゼ科で、シラウオはシラウオ科で、全く別の魚である。
室見小学校の校歌の中に シロウオの群れ~ という歌詞があり、これは踊り食いで有名な前者の魚を指している。
その料亭としての老舗がこの室見川の河口にある 三四郎と
福岡市西区界隈の水道水は河口近くの取水所から今も供給されている。
子供の頃はここで泳いでいたが、今もこの川で泳いでいるのだろうか?
因に私は室見小学校卒業。
海の塩水と川の真水が交わる吃水では、昔からシロウオが生息しており、春先になると、毎年 やな が仕掛けられ、シロウオ の踊り食いが供される。
シロウオ(素魚)とシラウオ(白魚)が混同されて使われることがよくあるが、
シロウオはハゼ科で、シラウオはシラウオ科で、全く別の魚である。
室見小学校の校歌の中に シロウオの群れ~ という歌詞があり、これは踊り食いで有名な前者の魚を指している。
その料亭としての老舗がこの室見川の河口にある 三四郎と