企業や家庭から出る二酸化炭素(CO2)などの温暖化ガスを減らし、森林による吸収分などと相殺して実質的な排出量をゼロにすること。 「カーボンニュートラル」とも呼ばれる。 政府は2020年10月、50年までにカーボンゼロを達成する目標を掲げた。
海外では欧州が2050年、中国が2060年の「実質ゼロ」を打ち出している。

二酸化炭素を出す自動車の領域では、
中国やヨーロッパでの電気自動車へのシフトが続いているが、ヨーロッパは少々足踏み状態になったようだ。
日本は、まだまだガソリン車が主流だが、このあとカーボンニュートラルを目指してどのように動くのか、、、?
海外での動きだが、電気自動車にすれば二酸化炭素を出さないという短絡的な発想でシフトしているのか?
現在の日本国中の自動車が電気になれば、追加の電気を作るために発電所では膨大な二酸化炭素が発生する。
それでは本末転倒。
仮に原子力発電に頼ると、もう一基新たに作らなければ賄うことができない試算のようだ。
日本の自動車メーカーは、脱カーボンのために二酸化炭素を出さない内燃機関(エンジン)を目指したいと言っている。
電気モーターに一斉に傾向するのはいかがなものだろうか?