SSブログ

ポカンとされる博多弁TOP10(県外で通じない) [日常]

昨日だったか、地元ローカル局の番組で 他県では通じない博多弁ベスト10 というコーナーがあったのでどれどれ、、と興味深く拝見した。
私も40年ほど福岡を離れ東京で生活していたため、最近の博多弁は理解できないものが多いなぁと感じていたので一層勉強のつもりで見入ってしまった。
言葉というのはご存知の様に生き物なので10年もすると微妙に変化してくるものだ。
40年〜50年ということになるとかなり変わっている。

それでは、そこで紹介されていた 他県で通じない博多弁 ベスト10の10位から、、。


 博多弁 >>>>標準語

10 来る 
   >>>> 行く
今から来る は 今から行く の意味
  これは英語と同じだ、君の家へ行く I come to your house.
go でも意味は通じるが come が一般的

9 あーね、なるほどですね 
  >>>> そうですね、なるほどですね。
  この あーね って わからなかった。昔あったかなあ??

8 はらかく
  >>>> 怒る

7 かたる
  >>>> 参加する

6 にやがる
  >>>> 調子に乗る
  これは知らなかった

5 とっとーと
  >>>> とってあるんだよ (確保済みなんだ)

4 くらす
  >>>> 殴る 
  例)きさん、くらすぞ! >>>> お前、殴るぞ!

3 しゃぁしい
  >>>> うるさい

2 はわく
  >>>> はく
  例)ほうきではわく >> ほうきではく

そして
1位 なおす
  >>>> しまう
  例)そのおもちゃ なおして >>>> そのおもちゃ しまって


私も、人生の半分以上が江戸いや東京で生活していたため、幼い頃に使っていた博多弁だが、
今や正しいイントネーションで喋ることができない。
なんとも情けない状況。
家人は全て東京生まれの東京育ち(犬も)
博多弁を使おうとするとコミュニケーションできないことが多く自宅では東京弁。
家庭内では、時々、現地語である博多弁の単語とイントネーションを私が指導?する今日この頃。
まるで海外赴任してきた家庭のような気がしてきた。

しかし、外出先の市街地やビジネス上ではほとんど標準語なのでなんの違和感もなく、博多弁を使う場面がない。
みなさん家庭内や友人同士で使っているのだろう。
シンガポール人の英語と中国語の使い分けのようなものだな。

さらに九州では県ごとに言葉が違うのでややっこしい。


追伸:シンガポールのたとえはどういうことなのですか? 
というご質問がきましたので、追記いたします。

シンガポールは多国籍民族国家ですが、中華系の方々は外では公用語の英語、自宅内では中国語で会話しています。
しかし、外でも、喧嘩するときは中国語です。
喧嘩するときの言語は、慣れ親しんだ母国語になるということでしょうね。




nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 5

ひげ爺

いつも楽しく、有意義に拝読させて頂いています。
さて、今回の他県で通じない「博多弁」ですが・・・
福岡県以外でも長崎、佐賀、熊本(熊本市を含む県北)でもすべて通じますし日常使っています。 九州南部では通じない言葉もありますが・・・ (元転勤族)
by ひげ爺 (2019-09-04 10:05) 

kan

全て通じますか。
そうですか。
私は長いことこちらに居ませんでしたので、マスコミ等の影響で言語エリアも変わったのでしょうね。

by kan (2019-09-04 10:41) 

ひげ爺

私は齢・70を過ぎた爺さんです。出身は西九州ですが子供の頃から殆ど使っている言葉です。県によってイントネーションが少し違う言葉もありますが西九州弁と云っても過言ではないでしょう。
現役時代は東京や大阪でも長いこと勤務しましたが、さすがに通じませんでしたネ 勿論、福岡にも通算7年いました。

マスコミの影響で言語エリアが変わった訳でもないと思います。
 
by ひげ爺 (2019-09-04 13:13) 

DNN

先日電話セールスというか押し売り。不躾で適当ばっかりなので、「お前、にやがんな」とつい言ってしまいました。相手は「??」ま、当然の反応。
にやけるな→にやがるな→にやがんな こんな変遷ではないかと勝手に推察。意味も、にやけるな→調子に乗るな→勝手なことばかりする(いう)な→失礼なことする(いう)な、→いい加減にしろ、こんなニュアンスでしょう。
博多弁???県南部から佐賀じゃないでしょうかね
by DNN (2019-09-13 23:45) 

kan

DNNさん

貴重なレポートありがとうございます。
私はこの言葉を知りませんでした。
エリア的にはそうなんでしょうね。
押し売り撃退にはいいかもしれませんね。
by kan (2019-09-14 10:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント