SSブログ

霞始靆 (かすみはじめてたなびく) [日常]

IMG_2759.jpg季節は春の気配。
二十四節気の雨水、七十二候では 霞たなびく頃か?
遠くの背振山系の山々が白く霞んで見える。
てっきりPM2.5かと思っていたが、天気予報のお姉さんが言うには、なんとスギ花粉なのだそうだ。
ここ数日、大量に飛散しているらしい。
古代の日本ではPM2.5はなかっただろうから、そのころ人々が詠んだ歌の霞とはひょっとして 花粉?
いやいや、昨今の杉は戦後の木材調達のために植林されたものが多いと聞いているが、自然の山々に古代からそこまで多くの杉があっただろうか?

それにしても、すごい量の花粉だ。
これを毎年吸っているとアレルギーにならないほうが少数になるかもしれない。
そう思ってちょっと調べてみると、日本人の場合大体4割くらいが花粉症のようだ。
花粉症比率.jpg対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年2月

ここで、どちらでもないと言うのがよくわからないが、多分認めたくないと言う方々ではないだろうか?
強引にこれらの方々を入れると、5割。
日本人の半数は花粉症ということになる。
考えてみると相当な数だ。
この霞状態が今後も変わらない限り、このトレンドは続くのだろう。




月に雁.jpg数日前は今年最大のスーパームーンだということで、あちこちで大きな月の写真を見たが、熊本県出水市で撮影された、大きな満月をバックに飛んでいる鶴がシルエットで写り込んでいる動画はお見事だった。
年賀状などで、朝日の太陽の中に鶴という構図はよく見かけるが、スーパームーンの背景も良かった。

歌川広重の 月に雁(かり) を思い出させるが、あちらは秋の夜。
この季節 月に鶴 もなかなか良い。



IMG_2758.jpg月が地球にもっとも近づくということで、海水の満ち干も非常に大きくなっている。
モーゼの十戒ではないが、海の底が見えるのではないかと思うくらい引いていた。
反対に満潮時は、周辺の河川の堤防一杯くらいまで満ちている。
お月さんの力も相当なものだ。

こんな時期は貝掘りでもしたらいいかもしれない。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント