SSブログ

米国 原発状況 [日常]

なぜか、日本で大きく報道されないが、
米国政府は今後の米国内新規原発建設および予定稼働期間終了後の再稼働を認めない方針を発表した。

福島の事故を見て、米国内での使用済み核燃料(放射性廃棄物)処理施設の安全が確認できない状況であることが大きな理由。
放射性廃棄物処理は各国頭を悩ませる問題で、いまだに解決できていない。
施設ができるまでは、発電所内の核燃料プールの水の中にとりあえず置いているだけで、最終処理の目処も立っていないのが現状。
このような状態で米国は原子力発電所を増やす事は出来ないと判断したようだ。

普通に考えて至極常識的な判断だと思う。
使用済み核燃料は地下数百メートルに格納され、なんと30万年保管しておかなければならない。
これって、そのころには作った人たちはもういないし、果たして地球がどうなっているのか誰にもわからない。
こんな無責任なことを次世代の子供達へ托していいのだろうか?

また、どうやってその事実を後世に残し伝えるのだろうか?
現在の技術で10万年単位で記録を残し伝えることは非常に困難だと思う。
確実なのは口伝か?

米国は真摯に検討し結論を出した。

一方、きっかけとなった日本では、その真逆というか、電気が足りなくなっていいのか、コストが上がっていいのか、、という理由で大飯原発は再稼働させるし、更に他の原発の再稼働をも推進しようとしている。
日本政府のプライオリティー感覚は、経済、産業活動最優先で国民の生命、安全、健康はそのずっと下らしい。

そこから出てくる使用済み核燃料はどこでどのように処理するのだろうか?
それまで発電所内のプールに貯めておいて、災害が来たらどうなるのだろうか?

製造者責任という概念が普及し出して久しい。
米国で発生したトヨタ車のブレーキ不良といわれた問題で、米国国会は製造者であるトヨタの社長を呼びつけ、その責任を執拗に追求した。
結果、トヨタ側の不良ではない事が証明されその製造者責任は問われなかった。

今回の原発の発電機は確か米国製だったかに思う。
海岸での設置は津波や地震をも想定されたと思うが、電源喪失から発生して連鎖的に発生した現象に対し、米国製造者側の責任は無いのだろうか?
それこそ、責任者を日本の国会に呼んで、詳細を確認するくらいの事をしてもおかしくないのだが、そのような動きは聞こえてこないし、人災といわれている今回の原発事故は一体だれが責任をとるのか?
被曝被害を受けた数十万人の方々や土地は現在歴然として存在するのだが、その刑事責任を問う動きもない。

このままだと、何も無かったように時間とともに風化していかないとも限らない。
原発自体の存在についてもっと根源的なところで判断すれば、簡単に結論は導かれる。


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0