SSブログ

エレベーターの中でFMラジオが聞こえる [日常]

毎朝カードラジオでJ-WAVEを聞きながら通勤している。
自宅からほとんど途切れなく聞けて都合がいい。

いつもは、会社に入る前にイヤホンを外して終了するのだが、先日、たまたま面白い話題だったのでそのまま聞きながら会社のエレベーターに乗った。
ぎりぎり聞こえるところまでと思って乗ったのだが、なんと扉が閉まってもずっと聞こえているのである。

 相当強い電界強度なんだなあ、、。と思ったが、周りがすべて金属(導電体)だとシールドされて聞こえなくなるはずなので、きっと電波が通る隙間があるのだろう。そうでないと聞こえるわけがない。

 しかし、それにしても強い電波だ。気になってちょっと調べてみた。
J-WAVE 81.3MHz 10KW
東京タワーからここまで直線で3Km
おお、相当強いな(電界強度計算省略)
ラジオの感度が2μVなので、シールドされていなければ十二分に強い信号のはずだ。

 ここから更に1Km離れたビルのエレベーターで試してみた。
全く聞こえない。つまり、しっかり電気的にシールドされているということだ。

 そうなると、わが会社のエレベーターは内装を剥がすとわかるのだろうが、骨組み以外では金属版をびっしり張りつめて作られていないということになる。

果たしてこれはいいことなのかそうでないのか、、、。考えさせられた一コマであった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヘルスメーター (体重計) [日常]

先日、福岡で使っていたヘルスメーターを東京へ持ってきた。
うん?  何か違う、そう、自分の重さが重くなっている。
太ったんだろう、と言われそうだが、、違う。
もともと東京に置いてあるヘルスメーターで測ると、いつもと同じ体重なのである。
何が違うのだろう、、、、?

私なりに出した結論はこうである。
 地球の緯度による重力差で校正してつくられているために、出荷する地域毎に同じ製品でも仕様が異なっているのだろう。
したがって、同じ製品でも仕向地の緯度によっていくつかの種類が存在するはずだ。
 低緯度では地球の遠心力が大きいため、同質量の重量は軽くなる。したがって質量と同等の重量を表示させるためには重めに表示しなければならない。
このヘルスメーターを高緯度地域へもっていき同質量のものを測ると、遠心力も小さくなり重さは重くなっているうえに、表示ももともと重く表示されるようになっているために更に重く表示する。
ヘルスメーターは南北へ移動させると誤差を生じる。
したがって、南北に移動させて使ってはいけない(誤った表示になる)。

このように考えたのだが果たして真実なのだろうか?
ヘルスメーターメーカーのホームページをいくつか見たが南北差による表示誤差に関することは何も書かれていなかった。

 このことはいまだに解決できていない私の課題のひとつとなっている。
今度はメーカーに問い合わせてみることにしよう。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

株主総会 [日常]

先週から今週にかけて、毎朝、とても大勢の人々が品川駅から高輪口のホテル群へ大河のように流れている。
そうか株主総会のシーズンだ、と感じる時期になった。
少ないところでも数百人、多いところは7〜8,000人の株主が短時間に集まってきている。
まるで花火大会か初詣の行列かとも錯覚する。
特に最近感じるのは、高齢者の個人株主が多いのが目につく。
多分総会の案内状だろう、地図を握りしめ、時々見ながら歩いている高齢の方が多い。
数日前から楽しみにしてこのイベントに参加するためにきているのだろう、いきいきとした目の輝きが自ずからその気持ちを語っている。
また、ご夫妻での参加も散見する。
皆さん、なかなかいい老後をお過ごしのようだ。
総会の風景も年々変わってきた。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ぶどう狩りまでもう少し [日常]

雨も降らない今年の6月、近所(世田谷区)の葡萄園の葡萄に袋がかかった。
雨が少なかったので今年の葡萄はさぞ甘いことだろう。
4月に比べるとこの2ヶ月で豊かに育ったようだ。
来月のぶどう狩りが楽しみだ。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

キャンドルライト [日常]

一昨年のクリスマスイブはストックホルムにいた。
夜明けは10時頃、暗くなるのは14時頃だった。
さすが高緯度地方の冬だ。
こんな季節は太陽の光が恋しくなる。
市内のレストランに行くと、ほとんどと言ってもいいくらい、テーブルの上はキャンドルライトが用意してある。
炎が揺らぐ様を見ると、このような季節は妙に落ち着き、アナログな光の必要性に納得した。
 そこで日本へのおみやげにキャンドルのベースを買い求めた。
有名なデザイナーの作品らしく結構いい値段だった。
中に入れるキャンドルはあちこちで買うことができたが、やはり、スウェーデンの会社 IKEA のものが一番安かった。


更に、ためになる?続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いしもち オーブン焼き [食]

今日、IKEA に行った。

最近、魚料理に興味を持ち、今までは、さしみ、焼き、煮、、しかなかった魚料理のレパートリーだが、西洋風にオーブンでの調理に目覚めてしまった。
これがなかなかいい。
しかし、オーブンでの調理に必要な、素材を乗せる大きな耐熱オーブン皿がなかなか入手できなかった。
ネットで調べてもなかなか無く、あっても非常に高価。
そこでIKEAにいけば必ずあるだろうと思い、車を走らせた。
 あったあった、しかも安い。
長い方で32㎝ある。
皿の裏を見ると made in Portuguese と書いてあった。なるほど、、納得。
よしよし。これで十分だ。
早速、「いしもち」を仕入れて下準備。
まず、白ワインをかけアルミホイルをかぶせて15分位オーブンで蒸す。


更に、ためになる?続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

紫陽花 [日常]

いい感じ(漢字)の組み合わせだ。
昔の人はよく作ったものだ。

梅雨なのに雨が降らない。
大陸からの高気圧に囲まれ、カラッとした清々しい6月の日々だ。
今までで多少の期間、日本の梅雨を過ごしたことがあるが、こんなに気持ちのいい梅雨は初めてだ。
(因に、今日は夏至、明日から日が短くなり北半球は冬に向かう。地球の温度変化は日照の変化から二ヶ月遅れるため、今日から二ヶ月後の8月中旬頃が最も暑くなる。)

アササンでよく紫陽花を見かけるが、カラッと乾燥して紫陽花らしくない。
本当ならば雨の雫が紫陽花の葉っぱを潤し、花びらもしっとりとしているのだが、ことしはカラカラだ。
この前、長崎の出島へ行った時に知ったのだが、ドイツ人なのにオランダ人と偽り日本に入国したシーボルトが、ご禁制の日本地図とともにドイツに持ち帰ったのが紫陽花だった。
その紫陽花が百数十年ぶりに日本に帰ってきていた。
出島の中庭に植えられていたが、この事実もなかなか蘊蓄深いものを感じた。
紫陽花、、、いい花だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

風のふくおか [日常]

最近、高校時代の先輩からコメントがきた。
このブログのタイトルが懐かしい、、、と。
どうも先輩も私と同じ経験をしたようだ。
1971年だから、今から36年前かあ、、、。
「風のふくおか」の企画の話は、私もなんとなくラジオで聞いていて、確かKBCだったと記憶していたのだが、先輩からの情報によりRKBであったことが判明した。
ネットワーク時代ならではの賜物だ。
スマッシュイレブンの井上悟と林田スマ、、、ああ、蘇る青春の日々(ほとんどおっさんだなあ、、、)
毎日ハガキを出して、読まれたときのうれしさ、、、秋の夜長、鈴虫の鳴き声にラジオからのDJや音楽が重なって四季の移ろいを覚えたあの日々、、、。
いい想い出が次から次へと出てきて回りだす。
ナルシズムに陥ってしまいそう、、、。

風のふくおか、、、これからも風を感じ風に向かっていきたいものだ、、。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キュウリ すくすく [日常]

アササンコースのいつもの畑だ。
この時期、キュウリが育っている。
ついこの間苗を植えていたような気がするが、ちょっと油断していたら、もうこんなに大きくなっていた。
ジャックと豆の木ではないが、一夜にして育ってしまう、、、そんな気がする。
キュウリは雨は関係ないのだろうか?
梅雨になっても雨が降らないが、成長に関係ないのだろうか?
夏になってもたくさん出ているようだからきっと関係ないのだろう。
気にしだしたら眠れなくなってくる。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ツェッペリン飛行船 が飛んできた [日常]

午後の昼下がり、なんとはなしに窓の外に目をやると、見たような飛行船が六本木ヒルズと東京タワーのあいだを通り、こっちに向かって飛んできた。
たまあ〜〜に見ることがあるのだが、今日は何だろう?
警視庁の交通安全キャンペーンなどでよく飛んでいるが、今日はちょっと遠いのでわからない。
中学生の頃、日立家電がキドカラーの宣伝用飛行船で全国の街を回ってきた時に大騒ぎして見たことがあったが、その後しばらく影を潜めていた飛行船だが、ここ数年前から各種宣伝用での飛行を見るようになった。
さきほどネットで検索したらこの飛行船会社(株式会社日本飛行船)は五反田にあるのがわかった。
フライトスケジュールによると、きょうの午後は東京ローカルを飛んだらしい。
五反田にこんな会社があったのか、、、。知らなかった。
200mX200mの係留スペースを探しているらしい。
飛行機の滑走路と違って比較的狭いスペースがあれば係留できるようだ。
しかし、いちど乗ってみたいものだ。
ビルの屋上のヘリポートなどは利用できないのだろうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上海 小龍包 南翔饅頭店(六本木ヒルズ) [食]

世界各国のVIPも味わった、上海で百年以上の歴史を誇る小龍包の老舗。
上海から派遣された職人が秘伝の技で蒸しあげる本場の味は絶品。


更に、ためになる?続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ねむの木のこどもたちと まり子美術展 [日常]

六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーでこの美術展が開かれているので行ってみた。
日経新聞の「私の履歴書」で以前宮城まり子さんがこの美術展が開催されるということを書かれていたので、心待ちにしていた美術展だ。

 素晴らしい、心がづきんとし、久しぶりに感動した。

何の前情報もなくニューヨークのMOMA(近代美術館)あたりでこれらの作品が展示されていたら、多くの人には間違いなく、コンテンポラリーアートとして受け止められるだろう。
名前と作品のタイトルしか表示されていなく、いくつぐらいの子の作品なのかわからない。
いや、あとで思い直したが、作品に年齢は関係ない。
年齢は缶詰の製造年月日と一緒で、中身は変わらないということだ。
人間が本来生まれながらに持っている、あらゆる物事に対する感じ方や見方が素直に表出しているだけなのだなあ、、、。
大人になるにつれて、余計な知識や常識がそれらの感性を包み込み、しまいにはその感性自体を自分自身が感じられなっていくのが一般的なのかもしれない。
優れたアーティストはその根源的な世界をずっと失わずに持ち続けているだけのことかもしれない。
 会場には宮城まり子さん本人もこられており、子供の頃テレビのブラウン管越しに「手のひらに太陽を」を歌っている宮城さんしか知らなかったため感無量の走馬灯が回りだした。


更に、ためになる?続きを読む


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

本当に梅雨? [日常]

確かおとといから東京地方は梅雨入りしたと聞いた。
今日は朝からいい天気だ。
気温は31度くらいだろうか、、。
湿度が低いので爽やかな夏日という感じだ。
六本木ヒルズ52Fの大展望フロア TOKYO シティ ビューからは実にきれいに東京全体が見渡せた。
東京タワーもペンキの塗り替えが進み、鮮やかに青空の中に映えていた。


更に、ためになる?続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロケのようですね [日常]

勤務先のすぐそばでロケをやってました。
何を撮っているのでしょうね。
あの下は、東海道新幹線、東海道本線、京浜東北線、横須賀線、山手線が並行して走っているポイントだ。
少なくとも線路が10本並んでいるわけだ。
時間があればあそこまで行って確認するところなのだが、勤務中であったため涙を飲んでまっすぐ進んでしまった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猿田彦神社の厄よけ 申のお面 [日常]

毎年、猿田彦神社の申(サル)のお面が福岡から送られてくる。
昔はどの家の玄関でも見られたが、気がつくと最近はあまり見られなくなった。
本当は1個を玄関に提げるのだろうが、送られてくるたびにつなげて提げていたのでこのようになった。
昔から、厄よけになると言われているのでそのようにしている。
多分、東京ではうちぐらいではないだろうか?
知らない人が見たら猿のアクセサリーか何かとしか見られないだろう。
確かに飾り物としてはなかなか愛くるしいデザインである。
しかし、このデザインは奈良時代から存在したものなので、1,300年くらいの時間を経ていることになる。
時代の流れに生き抜いた日本古来の意匠(デザイン)は、実に素晴らしい。

日々の思いをⅡ 6月3日



nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブーゲンビリア [日常]

ことしも庭先のブーゲンビリアが咲いた。

そもそも、このように大きく育てようと思っていたわけではない。
鉢植えのブーゲンビリアを庭先に置いていただけなのだ。
ある日、その鉢植えを動かそうと思い、持ち上げようとしたのだが、地面にぴったり吸い付いて動かないのである。
よくよく見ると、植木鉢の底の丸い穴から根がしっかりと下の地面の中に伸びているのである。
つまり地面に根ざした根と地上の茎の間に植木鉢が挟まった格好になっていたのだ。
もうここまで定着するとどうにもできない。
開き直って、どこまで育つかほおっておいた。


その後どうなったかは想像するまでもないが、アップで見るとまるでハワイのホテルの庭先のように茂みができあがった。
すごい繁殖力だ。

さてさて、、これからどうしようか、、、


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かぼちゃのムース [食]

高校の同窓会で久しぶりに集まった仲間でまた、カフェ・ド・アッシュへいった。
ゴールデンタイムだったらしくすべて満席、空いたら電話をもらうということにしていただきやっと連絡をもらって伺った。

イタリア料理が主体のカフェなのだが、こちらはもう一次会で食事済みなので、二次会の飲み屋感覚で訪店(うるさくてすみませんでした)。
それでも軽くおつまみを作ってもらったり、ワインを見繕ってくれたり、しまいには、芋焼酎(黒麹)までいただいた。
アルコールのメニューも結構充実しており、飲むだけでもいいかなあと思った。
写真はカボチャのムース。食事のあとの口直しとその後の酒宴のスターターとしてふさわしい一品であった。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

まずは さしみ [日常]

博多のうまいものといえば魚があげられるだろう。
近海からの新鮮な獲りたての魚を毎日食べることができるということは素晴らしい。
今宵も例にもれず、まずは おさしみ からいただく。
目を引いたのは しゃこ だ。
東京ではあまり目にしなかったので忘れていたが、そうかここには しゃこ がいた、、と思い出させてくれた。

仲間と馬鹿話をしながら、今宵も時が過ぎていく。



nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鹿児島スイッチ [日常]

福岡 天神の地下鉄駅で終電を待っているとき目の前のこのポスターが目に入った。
鹿児島スイッチ    黒豚横丁
なんだあ、このコピー
スポンサーはどこだ?と探すと、、、右上にJR九州  とあった。

はは~~ん 鹿児島へ行け ということかあ、、
無駄のない、なかなか端的な広告であった。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

Eスポ シーズン [HAM]


季節は6月になり、お空の上の電離層も様相が変わってきたようだ。
最近やっとEスポらしいEスポが出るようになった。
イオノグラムも典型的な夏のパターンになった。

しかし、一昔前は3〜4月頃から突発的ではあったが、よく発生した。ここ数年かなり遅くなっている。
まだまだサンスポットの活動が弱いのだろう。

クラスターにも50MHzのDXがチラホラ上がるようになったようだ。
最近の50MHz超長距離伝搬を見ていると地上では反射せずF層内を数回反射して伝搬しているらしい。
そうなると、打ち上げ角と電力の勝負(水上に石を投げるときの角度と力の加減で水に沈まずにピョンピョン跳ねながら遠くまで飛んで行く様と同じ)ということになる。
仰角コントローラーがいるなあ、、、。

明日から今週末は福岡だ。
50MHzのコンディションはどうだろうか?
ガツン といきましょう!!


新宿 高野フルーツパーラーのケーキ [食]

娘の友人がおみやげを持ってきた。
箱を見ると高野フルーツパーラーと書かれている。
ほほう、これがあの有名なフルーツパーラーのケーキかあ、、、。
ベースのスポンジも量が少なくほとんどがクリームだ。
私の好きなクリームだ。
いいねえ。
やはりケーキはクリームが命だ。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

GODIVAのチョコレートドリンク [食]

食べ物ネタが続いているが、
先日、ららぽーと横浜へまた行った。
先回行きそこなったGODIVAへ行った。
GODIVAといえばチョコレート。
チョコレートドリンクを賞味した。
一昨年ベルギーのGODIVA本店へ行ったが、このような飲み物はなかった。
日本独自のメニューなのだろうか?
しかし、日本のGODIVAのチョコレートは高い。
現地の1.5倍くらい?の値段がついている。
本日はカカオ50%の板チョコがついていたが、当然ベルギー産のため味は変わっていない。
でも、世界中の食べ物が食べられる日本は素晴らしい。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

目黒 東が丘 炭火田舎焼き かぶき門 [食]

焼き肉といえば、我が家は「かぶき門」だ。
頻度は少ないが、思いついたように行くところだ。
ここは肉の質がいい。
ロース、ハラミ、カルビ、、どれも美味しい。
特にカルビが舌先でとろける感じはなんとも心地よい。
叙々苑のほうが美味しいという方もいるようだが、私はこちらのほうが断然美味しいと思う。
焼き肉屋さんにはめずらしくウェイティングバーなども完備されており、いたれりつくせりだ。
タモリやさんまなども時々見かけたが、業界関係者も多いようだ。
サイドオーダーのメニューやご飯もののメニューも充実しており、高い天井のせいかゆったりとくつろぎながら食事ができる。
確かこの店の前の駒沢通りの少し東側に辻村寿三郎さんのお宅があったと思うのだが、そのせいか店内には寿三郎さんの作品を印刷した暖簾や垂れ幕が下がっている。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

CAFE [日常]

最近あちこちでCAFEの開店が目につくようになった。
一昔前は室内での展開が多かったが、最近はテラスやガーデンでの展開が多くなってきたような気がする。
やっと欧米風?になってきたようだ。
その新しいCAFEのテラスで新緑薫風の中で黄昏の移り行く時間に流されながら、白ワインをいただいた。
TORMARESCAというイタリアのワイン 2004年のCHARDONNAYだ。
まあ、安いのでビール代わりにいただくのには良い。
気の合う仲間と屈託のない話をしながら、時が流れていく。
ありがたい瞬間だ。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電波の日 [日常]

電波の日(でんぱのひ)とは、電波の利用が国民一般に開放されたことを記念する日。6月1日。
1950年6月1日に電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法 )が施行されたことにちなみ、国民に対して電波利用に関する知識を普及啓発させる目的で、当時の電波監理委員会が1951年に6月1日を電波記念日として制定した。
とwikipediaに書いてあった。

電波監理委員会は1952年8月1日に廃止され、電波行政を承継した郵政省が1954年になって、6月1日を新たに電波の日として制定した。毎年この日には、電波行政への協力者や、通信技術の発達・向上に貢献した功労者を表彰する記念式典が開かれる。
その後、1985年の電気通信自由化を機会に、6月1日~15日を「テレコム旬間」として運営してきたが、さらに1994年からは5月15日~6月15日の1か月間を「情報通信月間」として、諸行事がとり行われるように拡充されてきた。
というわけで
今月は、情報通信月間ということである。

今月はオモイっきり無線を楽しもう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感